« ZigBeeにちょっと期待 | トップページ | 雑誌流通のデジタル化 »

2007-03-08

Firefoxでのキー操作問題

メインのWebブラウザとして Firefox を使うようになってかなりたつが、最近気になることがある。

ページによって? PageUp / PageDown キーやカーソルキーでの上下スクロールが効かなくなる場合があるのだ。

発生条件も原因もよく分からない。 Firefox 2.0 に変えてから起こるようになったような気もするけれど、非常にいらだたしい。

(その場合もマウスのホイールではスクロールできるけれど…、ブラウジングで PageUp / PageDown やHome / End キーを好んで使う人間にとってはキーボードでもいつも自然に操作できないと、ちとつらい)

追記(3月10日):
上記はWindowsでの現象。また、この現象が発生したとき、Alt-Tabで別アプリにフォーカスを移し、再び Alt-Tab で Firefox に戻ると解消されることがわかった。

さらに追記:
Firefoxのバージョン 2.0.0.4 か 2.0.0.5 あたりまでバージョンアップしたら上記の現象は起きなくなった。リリースノートには特段記述がなかったので、マイナーな問題の修正ということだったのかもしれない。

|

« ZigBeeにちょっと期待 | トップページ | 雑誌流通のデジタル化 »

コメント

通りすがりに失礼します。
ずっと同じ症状に苦しめられていて、検索でこちらのページを拝見したのですが、ALT+TAB法でもさっぱりでした。
解決しましたので、ブログ主さんと同じように引っかかっている人にメモメモ。

ブラウズ中にF7を押すと「キャレットブラウズモード」というのに変わるそうです。
コメントなどの入力欄でもないのに画面のどこかにカーソルが出現し点滅していたらこれです。
このカーソルの位置はWebページごとに異なり、例えば最下段のコピーライト文字列あたりで点滅していれば、スクロールに関連するキー(Pagedownなど)を押すと、いきなり画面下までスクロールし、以後キーを押してもほぼ固定状態になります。
解決するにはもう一度F7を押すだけです。モードが解除された後ふたたびF7を押すと当然元に戻ってしまうのでご注意を。

どこかで日本語入力を行った際、カナ変換のために「欄外で」F7を押してしまい起こるのではないかと推測して納得しました。

なお、キャレットブラウズモードの説明およびこの現象の対処方法については「FirefoxまとめサイトFAQ」を参考にしました。
より詳細な説明、現象について確認したい方はごらんになってください。

http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ#badcf68e

突然のコメント失礼しました。

投稿: おやびん | 2007-08-09 17:40

>おやびんさん
まさにその症状で苦しみ、F7を押したら直りました。感謝します。

gossohさん、コメントへのコメントすみません。

投稿: FF | 2009-02-16 07:40

>おやびんさん
同じ症状が出て困ってたんですが、F7一発で解決しました。本当にありがとうございます。
コメ汚し失礼しました。

投稿: 緑 | 2010-03-14 14:14

>おやびんさん
おー、直りましたありがとうございます。
fire foxで同じ症状で検索かけたらここに来て解決できました。
キーボードのhome,page up,page downだけでなく、マウスの関連付けボタンもダメで、???状態だったんですけど。助かりました。

投稿: | 2010-03-20 19:39

通りすがり失礼します。

正直、カナ変換でよく使うので
FireFoxのF7キーの扱いを変えて欲しいです・・・

投稿: 通りすがり | 2010-04-23 10:45

>おやびんさん
0歳の息子がキーボードをガチャガチャした後に症状が出て、困っていたので助かりました!

投稿: | 2011-06-03 18:38

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Firefoxでのキー操作問題:

« ZigBeeにちょっと期待 | トップページ | 雑誌流通のデジタル化 »